今回、前景はつかわないのですが土台として使うと結構便利なのでグリッド画像をいれておくといいと思います。
続いてステータスを入力していきます。
次にキャラクター一覧をたたみます。
ココフォリアでの背景の変え方 ココフォリアでは前景と背景を変更できますが、ここでは前景の変更方法だけをご紹介します。
必要素材は以下。
こればっかりは他の参加者に協力いただかないと試せない機能なのですが、ココフォリアでも秘話はちゃんと使えます。
他細々とした書くべきことは色々とあるんですが、プロトタイプとして一旦これをおいておきます。
非公開に設定した場合でも、自分のキャラのステータスは表示される。
"検索"と書かれている部分に目的のシステム名を入力して探す。
これらを設定することで、なかなかいい感じのお部屋ができるのではないでしょうか。
一旦無視してください | それも必要ない時は、何も設定せずに |
---|---|
素材の準備 最初に部屋を作るための素材を準備します | 03 部屋作り後半 より細かい装飾 スクリーンパネル02のしましまの装飾を加えます |
横幅、縦幅で背景の画像サイズを設定 「前景選択」クリックします | ダイスボットを選択、をクリックして「インセイン」を選びましょう |
NPCにもキャラシートがあったりするんやで | とーってもたのしいですよ! 長い文章を読んでくださって、ありがとうございました |
前景の切り替えで場面転換することもできますが、マーカーパネルでも同様のことができます | おわりに 書いているうちに、限りなくおおざっぱで面倒くさがりの人間が書いているというのがどんどん明らかになっていきました |
その右に表示されている各ステータスバーは、後述のステータスで入力した内容が表示されます | 私は「全て」を3:2で作るのでこうなっていますが、個人の好みの問題だと思います |