リノール酸は、体内のコレステロールを減らす効果があるとされていますが、悪玉コレステロールのみならず、同時に善玉コレステロールも減らしてしまいます。
しかし、身の回りに溢れている食品だからこそ気をつけなければならないのです。
昨年にはアメリカのハーバード大学の研究チームにより 「ガン・心臓病・糖尿病の発症を高め、早死のリスクを27%も増加させる」との報告がなされています。
また、天然でも、牛などの反すう動物に由来する乳製品や肉に含まれています。
菜種油もキャノーラ油も同じアブラナ科の植物を原料にしていますが、前者は 日本の在来品種のアブラナを原料にしているのに対し、後者は 遺伝子組み換えによって品種改良(改悪)されたGMO作物を原料にしています。
取りすぎない• グルコシノレート [ ] また、搾油後の菜種ミール(油かす)には、ヒトも含む動物の障害に関与する含硫化合物の一種であるのが多く含まれている。
39米国社(2016年にが買収)が開発した、除草剤(商品名:)耐性農作物の総称。
トウモロコシの胚芽を原料とし、香ばしい風味と特有の甘さが特徴です。
さらに、これらのメリットとは反対に、 「サラダ油は危険」「キャノーラ油は体によくない」という説もあります。
1つはキャノーラ油には毒ガスとして悪名高い 『マスタードガス』が含まれるから、もう1つは キャノーラ品種は遺伝子組み換え作物であるからというものです。
しかし、スーパーの安売りで買えるキャノーラ油に国産のアブラナが使用されることはなく、遺伝子組み換えのカナダ産がほとんど。
生活習慣病、アレルギーやアトピー、免疫力の低下 ここまでサラダ油とキャノーラ油についての危険性について紹介しました。
88